オンライン数研ゼミ
動画授業の体験受講ができます。ここをクリックして下さい。動画授業+課題添削+オンライン授業(双方向対面式)
◆動画の活用
「動画+オンライン指導」の授業の受け方、学習の進め方等についてご説明いたします。
この授業の最大の特長は、名前のとおり、動画を見て終わりではなく、双方向のやりとりのできるオンライン指導がプラスされているところです。
その特長を十分に活かすために、次のように進めていきましょう。
(1)受講計画の作成
「動画授業を視聴する日」と「オンライン授業を組む日時」を決めてもらいます。
決まりしだい、電話またはメールでご報告ください。
(2)動画授業の視聴
まず、お使いになるPCまたはスマホに、動画を再生、ダウンロードするためのアプリ「ThinkBoardPlayer」をインストールしてください。
動画再生用アプリのインストールはこちらから⬇️
Windows
https://www.thinkboard.jp/support/DL_Player.php
iOS
https://www.thinkboard.jp/support/DL_Player_ap.php
Android
https://www.thinkboard.jp/support/DL_Player_an.php
動画授業を視聴する日が来ましたら、
当サイトのダウンロード画面から動画をダウンロードしてください。
※注)動画をダウンロードできるのは、視聴すると決めた日(計画した日)から3日間と期間が決められています。その期間が過ぎると、動画のデータが自動的に消去されダウンロードできなくなりますのでご注意ください。
動画のダウンロードが完了しましたら、受講(再生)可能となります。
【動画授業の進め方】
① 動画を再生して、ポイントや解法の説明を聞く。ポイントや解法については、しっかりとノートにまとめていくようにしましょう。途中、一時停止や巻き戻しをしても構いません。
② 練習問題を解く。
説明を受けたことがわかっているのか、使うことができるのか確認します。取り組む問題や解答の仕方(答え合わせ)については動画の中で指示を出します。
※練習問題でわからなかったところについては、オンライン授業のときに質問してください。
③ 課題を確認する。
毎回、動画の最後に、課題とその提出期限をお伝えします。ノートにまとめたものを使って復習するとともに、課題に取り組むことによって定着するようにしていきましょう。
◆課題プリント
課題プリントは必ず、自分の力で期日までに解きましょう。
わからないときは辞書や参考書を調べたりしてもOKですが、誰かに答えを聞くのはNGです。
わからなくて解けなかった問題については、オンライン授業で質問しましょう。
そのときには「わからないことは何なのか」を具体的に整理して質問するようにしてください。
※課題の丸つけは基本的にオンライン授業の中で行います。
場合によってオンライン授業の前に答えを配布し、自分で丸つけをしてもらう場合があります。
◆課題提出方法
スマホ・タブレットのカメラで、1ページずつ写真でメールをお送りください。(角度によって文字がつぶれて読めないときには、読みやすいサイズに分割してください)
またはスキャナーをお持ちの方は、スキャナーで取り込んだデータをメールでお送りいただくこともできます。
参考:スマホのアプリで「Scanner Pro」でスキャンして下記のアドレスへ送信してください。
宛先 zemi@suken.biz
◆オンライン授業
事前に、お使いになるPCまたはスマホに、映像通話するためのアプリ「Skype」をインストールしておいてください。
インストールはこちらから➡https://www.skype.com/ja/get-skype/
インストールが完了しましたら、Skype名(メールアドレス)を電話またはメールでご報告ください。
【オンライン授業の進め方】
授業日時については、事前に(受講計画の作成時に)決めておきます。
オンライン授業の開始時刻5分前までに、接続の準備をして、パソコン、
タブレットの前で待機しておいてください。
原則、こちらから呼び出しをかけるようにいたします。
➊ 動画授業についての「理解度」や「練習問題、課題のでき具合」について 確認
確認したことをもとに、必要な内容を指導します。
➋ 質問対応
オンライン授業までに、質問したいことやわからない点などをあらかじめ準備しておいてください。
➌ 次時について確認
〈受講するにあたっての推奨環境〉
できればですが、下記のものを準備していただくとよりよい環境で、効果的な
学習が進められます。
・ヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)
音声のやりとりがしやすくなります。
・書画カメラ(USB接続)
生徒さんのノートを見ることができるので、より効果的な指導ができます。
・プリンター
こちらから送信した追加のプリント等を印刷することできます。
ご注意下さい。
この動画、および授業で配布したプリント類を、著作権法で認められている権利者の許諾を得ずに、
(1)賃貸業に使用すること
(2)個人的な範囲を超える使用目的で録画・複製すること
(3)ネットワーク等を通じてこの動画に収録された音声・画像を送信できる状態にすること
(4) 授業を申し込んだ本人以外が授業を受けること
以上を禁じます。
©2020 ㈲数研 All rights reserved
◉最初に動画再生ソフト・アプリを
インストールして下さい。
個別ページ・学籍番号を選択
⇒(Password入力)